伊藤作品<結晶する風景>の前に立つと身体と心が絵の中に入り込み、 ゆっくりとどこかに旅するような気持ちになってきます。そして、実際の絵の大きさを超える、広大な広がりを感じ始めます。
また、描かれたものが光を宿しているように見え、いのちの輝きのようなものが感じられます。あたかも言葉以前に抱く、言葉にできないイメージが表現されているようで、動きを感じさせる画面は無意識領域におけるいのちの躍動の記録のようにも見えてきます。したがってそれは、光を求める生命の原初的な雰囲気の表現であるとも言えましょう。
加えて、作品には宇宙を感じる要素も含まれています。絵画の画面に宇宙の広がりと生命の輝きを感じることが出来る仕事なのです。それが伊藤泰雅の<結晶する風景>を前にした時に私たちが覚える、ある種の心地よさと安心感のようなものの由って来るところだと思われます。
ところで<結晶する風景>作品群では遠近法は採用されていません。遠近法を用いずとも奥行が感じられ、三次元性を有する作品となっています。二次元平面で宇宙や存在を感じさせ、見せてくれる凄さを有する作品なのです。
そして<結晶する風景>では「叩き筆」と言われる、キャンバスに筆を叩き込むような仕方で、我を忘れるほど制作に没入する技法が採られています。作品の制作に際して無意識を意識しているところが、この作品群の芸術論的に重要な要素です。
これらの作品には西洋芸術の根本的構成要素の一つである「闘争性」(アンドレ・マルロー)が無く、二項対立的要素がありません。我汝、正邪、善悪などの二項対立性とは無縁なので、見ていると気持ちが休まり、静謐感を得る事ができます。また、画面作りがとても丁寧で、ある種の優れた工芸性を有します。その意味でも、とても日本的表現であるともいえます。
伊藤泰雅の<結晶する風景>作品群は西洋の美術史とは異なる文脈から生まれてきた、現代的で日本的な油彩絵画であり、欧米の美術史を相対化しうる可能性を秘めている作風であると言えるように思います。
作家は生命現象の一回性に深い意味を見て、ある時の記録として絵画に取り組みます。その作品に感じられるのは、人の内部に絶えず生まれてくる(無)意識と(宇宙)世界のダイナミックな関わり方の様子なのです。


 

When you stand in front of Ito’s work, Crystallized Landscape, your body and mind enter the painting and you feel as if you are slowly travelling somewhere. You begin to feel a vast expanse that exceeds the actual size of the painting.
The painted objects seem to be filled with light and you feel a kind of radiance of life. The paintings seem to express an image that cannot be expressed in words, and the movement of the paintings seems to be a record of the vibrancy of life in the unconscious realm. It can therefore be said to be an expression of the primordial atmosphere of life in search of light.
In addition, the work also contains elements of the cosmos. It is work that allows the viewer to feel the expanse of the universe and the radiance of life on the painting’s surface. This is the source of a certain sense of comfort and security that we feel when looking at Taiga Ito’s ‘Crystallized Landscape’.
By the way, perspective is not used in the ‘Crystallized Landscape’ works. Even without perspective, the works have a sense of depth and three-dimensionality. It is a work that has the amazing ability to make us feel and see the universe and its existence on a two-dimensional plane.
In ‘Crystallized Landscape’, he uses a technique known as ‘tapping brush’, in which he taps the brush into the canvas and immerses herself in the work to the point where he forgets himself. The conscious awareness of the unconscious in the making of these works is an important element in the artistic theory of this body of work.
There is no combative nature (André Malraux) in these works, which is one of the fundamental components of Western art, and there is no dichotomous element. As they are not associated with dichotomies such as “I and you”, “right and wrong”, “good and evil”, etc., they give you a sense of rest and tranquillity when you look at them. In addition, the screen work is very carefully crafted and has a kind of superior craftsmanship. In this sense, it can be said to be a very Japanese expression.
Taiga Ito’s ‘Crystallized Landscape’ works are contemporary, Japanese-style oil paintings that emerge from a different context from Western art history, a style that has the potential to relativise Western art history.
The artist sees a deep meaning in the one-time nature of life phenomena and approaches his paintings as a record of a certain time. What is felt in the work is the dynamic relationship between (un)consciousness and the (cosmic) world that is constantly emerging inside the human being.

 


 

結晶する風景

自然に見えるように、自然に近づくように、
そして「もう一つの自然」となるように

「結晶する風景」という主題は叩き筆による描法と深く関わっている
叩くことによる無意識の導入によって「描く」ことを拒み
「描かれた」画面ではなく、「結晶した」画面ができる。

「描く」ことを超えて自分の感性と画面を直接に結びつける行為が「叩く」こと
それによって現れてくるのは内面に宿る風景だ
自分の中にある自然の記憶を絵具という形で表出させ記録する

自然は心地よいリズムを持っている
人体、木、花、川、海、風景、動物をデッサンしているとわかる
そしてそのリズムは自分の中にも在る
自分の身体的リズムが自然のリズムと同調したとき
絵画は結晶する

伊藤泰雅

 


 

Crystallized landscapes

To look like nature, to be close to nature
And to become “another nature”.

The subject of “crystallized landscapes” is deeply related to the technique of painting with a tapping brush.
The introduction of the unconscious by tapping refuses to ‘paint’.
The result is not a ‘painted’ screen, but a ‘crystallized’ one.

Tapping is an act that goes beyond ‘painting’ and directly links one’s sensibility to the screen.
What emerges from this is a landscape that dwells within.
The memory of nature within me is expressed and recorded in the form of paint.

Nature has a pleasant rhythm.
You can see this when you draw the human body, trees, flowers, rivers, seas, landscapes and animals.
And this rhythm is also present in me.
When my physical rhythm is in tune with the rhythm of nature
the painting crystallizes.

Taiga Ito

 

略歴

1964年 静岡県下田生まれ
1991年 東京藝術大学大学院 美術研究科油画技法・材料修了

 

主な個展

1992,1994年 銀座スルガ台画廊(東京/銀座)
2002~2008年 ガリル・ソル(東京/銀座)
2007年 Galerie Satellite 2(フランス/パリ)
2016年 「絵のそら」ギャラリー檜F(東京/京橋)
2018~2020年 「結晶する風景」ギャラリー檜e・F(東京/京橋)
2021年 「結晶する風景」M-GALLERY(埼玉/川口)
2023年 「結晶する風景」伊勢丹新宿本店 アートギャラリー(東京/新宿)
2024年 「結晶する風景」仙台三越(宮城/仙台)

 

主なグループ展

1992,1993年 現代日本美術展 東京都美術館(東京/上野)ほか
1999~2001年 関口芸術基金賞展〔2001優秀賞〕 柏市民ギャラリー(千葉/柏)
2008年 ボンジュール ドゥ フランス 日仏交流展 田中一村美術館(鹿児島/奄美)
2014~2017年 びしき展 銀座井上画廊(東京/銀座)
2017年 「表層の冒険-抽象のアポカリプス」〔谷川渥企画〕ギャラリー鴻(東京/蒲田)
「アートオリンピア2017」〔入賞〕としまセンタースクエア(東京/池袋)
2018年 “Whereabouts of oscillation” @Saitama(埼玉/さいたま)
2018、2019年 びしき展 ギャラリー日比谷(東京/日比谷)
2019年 「表層の冒険-抽象のミュトロギア」〔谷川渥企画〕ギャラリー鴻(東京/蒲田)

 


 

Biography

1964 Born in Shizuoka Prefecture
1991 Completed the postgraduate course in oil painting techniques and materials
at Tokyo National University of Fine Arts and Music

 

Main solo exhibitions

1992,1994 Ginza Surugadai Gallery (Tokyo/Ginza)
2002~2008 Galil Sol (Tokyo/Ginza)
2007 Galerie Satellite 2 (Paris, France)
2016 “Picture Sky” Gallery Hinoki F (Kyobashi, Tokyo)
2018~2020 “Crystallized Landscape” Gallery Hinoki e・F, Kyobashi, Tokyo
2021 “Crystallized Landscape” M-GALLERY (Kawaguchi, Saitama)
2023 “Crystallized Landscape” Isetan Shinjuku Art Gallery (Shinjuku, Tokyo)
2024 “Crystallized Landscape” Sendai Mitsukoshi (Sendai, Miyagi)

 

Major group exhibitions

1992,1993 Contemporary Japanese Art Exhibition Tokyo Metropolitan Art Museum (Ueno, Tokyo), etc.
1999~2001 Sekiguchi Art Fund Award Exhibition [’01 Excellence Prize] Kashiwa Civic Gallery (Kashiwa, Chiba)
2008 Bonjour de France Japan-France Exchange Exhibition Tanaka Isson Museum of Art (Kagoshima/Amami)
2014~2017 Bishiki Exhibition Ginza Inoue Gallery (Ginza, Tokyo)
2017 “Adventure of Surface – Apocalypse of Abstraction” [planned by Atsushi Tanigawa] Gallery Hung (Kamata, Tokyo)
Art Olympia 2017 [prize-winning] Toshima Centre Square (Tokyo/Ikebukuro)
2018 “Whereabouts of oscillation” @Saitama (Saitama/Saitama)
2018、2019 Bishiki Exhibition Gallery Hibiya (Tokyo/Hibiya)
2019 “Adventures of Surface – Mutologia of Abstraction” [planned by Atsushi Tanigawa] Gallery Ko (Kamata, Tokyo)
2021 “Adventures of Surface – Baroquism of Abstraction” [planned by Atsushi Tanigawa] Gallery Ko (Kamata, Tokyo)
Copyright© 2021 ARTE,INC All Rights Reserved.
ここに掲載された画像及び情報の無断転載を禁じます。●