伊藤泰雅 展
―結晶する風景―
2025年7月18日(金)~8月3日(日)<11:00~17:30>
御代田 Arte Contemporary
<作家在廊日 7月20日(日)午後、21日(月・祝)午前>
※休廊日 火・水曜日
・作家のメッセージ
私は光に希望や生命などをイメージして絵画にしたいと思いました。ある時夕暮れの街の灯りを見て、その一つ一つには人の生活や団らんなどがあり儚くも尊いと感じたのです。それから日常生活の中に「光」を探すようになり、現在、私は街の灯りの他、水面の光、木漏れ日、窓に映る枝葉の影などをモチーフとして油彩画で表現しています。
光を画面に現すためにまず油彩で艶のある白地を作ります。そこに叩き筆というやり方で色を塗り込んでいくと塗らなかった白地部分が光に見えてきます。叩き筆のリズムにも乗って次々と光を作る行為に没入します。このように夢中で制作していると自分でも意図しなかった美しさが現れることがあります。作者が主体で絵を描くというより作品が生まれる瞬間に立ち会うような感覚です。この無意識のうちに想定外にできてくる色、形、そして空間を「結晶する風景」と名付けました。「結晶する風景」は私の制作と作品の大きなテーマとなり現在に至ります。作品一つ一つにもそれぞれにストーリーがあり、副題はそれを示唆するもので、その絵の名前です。
私は私の絵画における理想に近づくため試行錯誤を重ねてきました。その結実であるこれらの作品を多くの方にご覧いただく事が私の願いです。(伊藤泰雅)
・ギャラリーから
伊藤泰雅作品を前にした時に覚える、ある種の心地よさと安心感は、画面に宇宙の広がりと光の中の生命の輝きがあり、そこに美が創造されているからだと言えましょう。
「光の旅―#1,#2/100」 キャンバスに油彩 162×260.6x3cm
橘 葉月 展
―私はここにいて、同じ窓を見ている―
2025年6月7日(土)~6月29日(日)<11:00~17:30>
御代田 Arte Contemporary
※休廊日:火・水曜日
「私はここにいて、同じ窓を見ている」
キャンバスにアクリル、油彩 144.5×144.5cm
CHASE CHEN チェース・チェン 絵画展
2025年4月17日(木)~5月6日(火・祝)<11:00~17:30>
御代田 アルテ ギャラリー
※休廊日 4月22日(火)、4月23日(水)、4月30日(水)
「私は自分の仕事の動機が私的なものであることに気づいていた。 自分のことをほとんど知らない人に、自分の仕事の完全性を損なうことなく私の作品を理解してもらうことは、ほとんど不可能である。」
「私は今でも絵を描いていることに感謝しなければならない。さらに重要なのは、毎日起き上がることができ、新鮮な絵の具の匂いを楽しみ、きれいな筆の毛の感触を感じ、エッチングプレスの冷たい油のギアを拭き、希望と夢をすべてそこに注ぎ込めるということだ。」
「私は完璧主義者だった。今でも完璧主義者だと思うが、完璧の認識は異なる。」
Chase Chen
(「」内に記された作家の言葉は、1998年に米国のZEPHYR COVE PUBLISHINGより刊行されたチェース・チェンの画集「Chase」に書かれた作家の言葉の抜粋を日本語にしてご紹介しています。)
「踊り終えて」 ドローイング 41.5×62.5cm
アイリーン・フェットマン絵画展
―このひとときを、永遠に―
2025年3月19日(水)~25日(火)<最終日午後6時終了>
伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー
「やさしい朝の光」 油彩 60.6×72.7cm
ARTE Gallery コレクション展
2025年2月11日(火・祝)~3月9日(日)<11:00~17:30>
御代田 アルテ ギャラリー
※休廊日 2月17日(月)、2月25日(火)、3月3日(月)
・アルテ ギャラリーは毎日の暮らしに「味わいと潤い」をお届けしたいと思っています。
・アート作品とゆっくり、静かに触れ合うことのできる空間を用意いたしました。
・アルテ独自の視点から選んだ作品や、契約作家さんの作品などアルテでないと観られない作品を主に展示しています。
「そよ風に香る、リラ」 キャンバスに版画 50×60.6cm
伊藤泰雅 展
―結晶する風景―
2024年12月7日(土)~25日(水)<10:30~18:00>
御代田 アルテ ギャラリー
<作家在廊日 12月14日(土)、15日(日)>
※休廊日 12月11日(水)、12月18日(水)
「自然は心地よいリズムを持っている。そしてそのリズムは自分の中にも在る。自分の身体的リズムが自然のリズムと同調した時、絵画は結晶する」(伊藤泰雅)
伊藤泰雅の絵画は見たものを描いた作品ではなく、何かの記号として表されたものでもありません。私たちが言葉以前に抱く、言葉にできないイメージが表現されていて、動きを感じさせる画面は無意識の領域における生命の躍動の記録のようにも見えてきます。
無意識を軸に生命と世界との関係が感じられるのが伊藤泰雅の作品で、絵画の画面に宇宙の広がりと生命の輝きがあり、そこに美が見つけられると言えましょう。
「結晶する風景―光の波」 キャンバスに油彩 S80x2(145.5x291x2.7cm)